週末の天気予報を確認するとそれほど悪くはなさそうなので、急いでパッキングを済ませ八ヶ岳は赤岳へ向かいました。 今回は行者小屋でテント泊をして、翌朝に赤岳へ向かう […]
5月のGWに北アルプス「涸沢カール」に行ってきたお話の続きです。 初日に上高地から涸沢入りして久しぶりのテント泊。雨風が吹き荒れるなかテントで一晩過ごし朝を迎え […]
今年のゴールデンウィークも北アルプスは「涸沢カール」に行ってきました。 これで5年連続となりますので、年末の白駒山荘スノートレッキングと同じ年中行事となっていま […]
至仏山(しふつさん)の残雪期登山が4月18日に解禁され、翌日に早速登ってきました。 至仏山は、尾瀬国立公園の西に位置する標高2,228メートルの名峰。標高はオー […]
早いもので、バタバタしている間にカレンダーを見ると3月の下旬となっており、よくよく考えてみると、週末はトレーニングと称して奥多摩や高尾山へは毎週登っていましたが […]
秋の訪れとともに、日本各地の低山が紅葉に染まる季節がやってきました。その中でも、神奈川県に位置する丹沢大山は、紅葉の名所として多くの人々を魅了するスポットのひと […]
「朝日を浴びた浅間山をゲットしよう!」と、眠い目をこすりながら早起きして向かいました。 いつか登ってみようと思っていましたが、いつでも来れるとの意識からか後回し […]
鈍った身体に喝を入れるため、大倉ピストンで塔ノ岳に行ってきました。 何度も訪れている山ですが、夏場はヤマビルが大量発生する山として有名で、ヒルには幼少期のトラウ […]
このところ天候と折り合いが悪く、別の予定が入っている時には晴れて、山行の予定を立てた週末は雨模様… それが1ヶ月以上も続くと、何かに取り憑かれているのではないか […]
前編・中編と続いているパノラマ銀座縦走登山の記事ですが、今回が最終回となる大天井岳を経由して燕岳から下山までの模様を振り返ります。 山行から帰ってきて、1ヶ月近 […]